fc2ブログ

価格差?

諏訪のヨシ君と行ったサロンで見た85万円もする機械は、2/3がミドボンを収納するスペースで、残りの1/3が炭酸モジュールでした。

しかもホースちょん切って、、、、、、プラスチックのアタプターを噛ませているだけです。

一旦、機械に取り込みそこで、中空糸膜で炭酸を溶け込ましそこからシャワーに戻す方式ですね。

清水器に使われている技術を応用したみたいです。
炭酸濃度は高そうです。

問題点は、水圧が極端に弱くなる。
温度が低い、、、、、、、、、、、

あまり実用的ではありませんね。
pHはT2と互角でした。

清水効果もあるみたいですが、シャンプーやパーマといった工程ではその力は体験出来ません。

つーか、解らない。

目に見えず体感出来ない所を売りにしているみたいです。

中空糸膜の方がT2のインジェクション方式より二酸化炭素の消費は少なくてすみそうですが、少し考えて下さい。

まずT2との価格差80万円。
5キロボンベの充填料が2300円として、800,000÷2300=347本分の二酸化炭素になります。

仮に1ヶ月で1本のミドボンを消費したとして、347÷12=29年分の二酸化炭素になります。

この機械27年持つのでしょうか?
27年後に使っていますか???????
更に中空糸膜はメンテナンスが必要です、そして問題はこの機械もまたミドボンを使っていると言う事です。

27年間の開き+メンテナンス及びミドボンの消費量

つまりいつまでたっても金額差が縮まる事はありません。

そして、これです。





押してみてね!
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


東方炭酸システムへ
T2sys

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング