fc2ブログ

泡と浸透圧

泡沫水栓やバブルが肌に優しく感じる訳。


なぜ泡が入るとお湯が柔らかく感じるのか?


まーなんとかバブルもそうだけど、結論は濡れにくいから、、、、、


マイクロバブルって、大型船の先頭の部分に噴出させて泡の皮膜作って水の抵抗を減らすために開発されたんだよね、、、、、


船も大型になると水の抵抗受けやすくなるよね、、、、、タンカーとかだったら尚更、、、、、


マイクロバブルで水と船の間に空気の皮膜作ることで水の抵抗を減らし、燃費を上げるためにが最初なんだよね。



シャンプー台のシャワーも泡沫水栓(泡が入った直流モード)にすると柔らかく感じるでしょ?

泡沫水栓やバブルは水と手の間に空気の皮膜作るから、濡れにくくなるのと実際に手に触れる水が少なくなるからそう感じるだけなんです。


水が柔らかく感じるのはそのせいなんですよ、、、、水自体は変わらないからね。


水を柔らかく感じさせるには2種類あって、空気の泡を入れるか水に混ぜ物して浸透圧を高くするか、、、です。

水は何処にでも入り込もうとするから浸透する圧力が低い、、、、逆に圧力が高くなると入り込めない。
水に混ぜ物をすることで浸透する圧力(浸透圧)を高くすれば、柔らかく感じるのです。


その混ぜ物とは塩とかです。


お湯が柔らかいって言い方は微妙ですがw

というのも水には硬水と軟水があり、硬水はミネラルとか色々入っていて混ざり物が多い水。

軟水は混ざり物が少ない水ですが、、、

浸透圧でいえば硬水の方が高いので、肌への刺激は少なく感触的には柔らかく感じるというw



温泉なんかで柔らかく感じるのはそのせいです。

また、真水より海水の方が浸透圧は高いのでアトピーの方には刺激が少ないです。
だから海水がアトピーにいいとか言い出しますが、良い訳がないw



皮膚に塩化マグネシウムとかが付着しちゃうから、必ず真水で洗って余計な塩分を落としてからクリーム塗ったほうがよっぽどいいです。


マイクロバブルは空気、バスソルトや入浴剤は浸透圧で柔らかさを出しています、、、、、、


そういう理屈です。

水自体は浸透圧低いからどこにでも入り込もうとします。


まー温度もあるけどね。


一番風呂で何も混ぜ物してないとチクチク感じるのはそういう理由です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング