fc2ブログ

炭酸探訪 その2 コーラで二酸化炭素中毒になった人おるん?

前に二酸化炭素の毒性について書きました。

東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220714.pdf


二酸化炭素中毒
1%未満・・・呼吸と血液循環に変化が現れる。
5%・・[頭痛]
     [気道が刺激される]
     [胸が苦しい]
     [動悸]
     [血圧上昇]などの症状が出てくる。
20%・・・・・数秒で死に至る。


でもね、これって使い方の問題なんですよね、、、、、、、、
これみてけっこうビビル人も多いと思いますが、、、、、、、


例えば皆さんが毎日飲んでいる水、水って安全ですか?
安全と言われている水を洗面器にいれて、たった5分顔を突っ込んだらどうなりますか?

下手をしたら死にますね?

水も二酸化炭素も酸素も生きる為には必要です、でも過剰に取れば生命の危機に陥るのです。
ですから、あくまでもバランスの問題だと思って下さい。

コカコーラって500ミリリットルの中にその3.8倍の二酸化炭素が入っています。
500×3.8=1900 つまり500ミリのコーラには1.9リットルの二酸化炭素が入っています。
これ飲んで二酸化炭素中毒になったって話しは聞いた事ありません、、、、但しゲップは出ます。

人は空気を吸って二酸化炭素を吐き出しますが、自分の息で中毒になる人は居ませんよね?
レギュレーターから出ているチューブを咥える人は居ないと思います。

ですから普通に換気出来ていれば怖い事等ありません。
水が怖くて風呂に入れないようなもんです。


まー、過剰な心配はいりませんが、取り扱う以上責任もありますので、知識として持っておいて下さいね。

ついでの話しなんですが、過剰な酸素も身体を壊します。
特に酸化還元反応時の過剰な酸素はフリーラジカルになりやすいと覚えておいて下さい。

フリーラジカルって何?
俗にいう活性酸素もこのフリーラジカルに入ります。
電子的にバランスの悪い酸素ですね、、、、、、

人は生きる上で酸素は不可欠ですが、これが活性酸素になると今度は細胞を壊してしまい老化や病気の原因になってしまいます。
オキシなんかもフリーラジカルに入ります、過剰に髪や肌に残れば逆にダメージの原因になってしまいます。
フリーラジカルは良い働きと悪い働きをしますので、ここでもバランスの問題なのです。

よく良い悪いの二元論で話しをする人が居ますが、実際は良いケースも悪いケースもあり、竹を割ったような答えをだすほうが怪しいと思って下さい。

活性酸素は悪者だと決めつけて話しをするひとも胡散臭いです。

マイナスイオンは善だとかは完全にオカルトです。

全てはバランスの問題です。
だから、お昼の番組で大豆が身体にいいって聞いたら、町中の大豆が売り切れるなんて話しになっちゃうのです。

今の生活に大豆を足した所で、なんも変わりませんよ?
医学博士から聞いた話は、プラスの健康法より重要なのはマイナスの健康法が大事と言う事でした。

つまり、健康になるために何を足すのではなくて、何を引くのかのほうが大事らしいです。

この辺りはZEROベースの考え方と一緒ですね。





最近in減ってるからヨロシク!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

東方炭酸システムへ
T2sys

購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html

初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。

過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html

過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング