fc2ブログ

ガス漏れかなって思ったら

T2sysは炭酸ガス(二酸化炭素)とお湯を撹拌して炭酸にするシステムですので、当然炭酸ガスボンベが必要になります。

ガスボンベは高圧ですので減圧弁(レギュレーター)で適正圧力に調整します。

レギュレーターからは6ミリ耐圧チューブでフットスイッチもしくはT2sys本体にガスを持って行く訳ですが、、、、、

チューブやレギュレーターのジョイント部分がありますので、そこが劣化したりパーツが欠損したりするとガス漏れを起こします。

問い合わせで最も多いのが、レギュレーターのパッキンの紛失によるガス漏れです。
これは動画にまとめてみました。


ボンベのネジとレギュレーターのネジは金属同士なのでパッキンがないと100%ガス漏れを起こします。
なんか音がするなーって思ったら真っ先にチェックしてみてください。

あとネジの締めが甘いとガス漏れの原因になりますので注意してください。

次に多いのは逆止弁の損傷です。

逆止弁とは逆流防止弁のことで、ここが壊れるとガス漏れや水漏れの原因になります。
これも動画にまとめてみました。


逆止弁は消耗品ですので、1年〜2年で壊れることがあります。
使用状況により寿命は異なりますが、必ず壊れます。

ガスの減りが早いと感じたらまずはこの2つをチェックしてみてくださいね!
プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング