fc2ブログ

炭酸の力

よく質問でマイクロバブルと炭酸はどう違うのですか?
って質問されますが、、、、、、

何から何まで違います。

マイクロバブルとは空気を細かい気泡にして水(湯)に溶け込ませます。
空気とは窒素78%、酸素20.9%、二酸化炭素0.031%、、、諸々と、いろんな気体で構成されています。

マイクロバブルの細かい気体が酸素だと思っている人がいるかもしれませんが、酸素は20.9%、、、、ほぼ窒素です。

お湯に長時間浸かっていると肌の脂が取れてカサカサになりますが、マイクロバブルは洗浄力があると言われていますし、ただのお湯なのでさらにカサカサになると思っています。

お湯+空気がマイクロバブルです。
マイクロバブルのお湯はH2O

一方炭酸は、お湯と二酸化炭素です。
炭酸はH2CO3

40度のお湯には炭酸は物理的に1030ppmしか解けませんので、40度の場合お湯1リットルに対して二酸化炭素が0.1%ぐらい溶けたものを高濃度炭酸泉と言います。

マイクロバブルのpHはお湯ですから7程度。
一方炭酸泉のpHは40度で4.5〜4.8程度です。

人の肌や髪のpHは4.5〜5.5と言われていますので、人の肌に近いのは炭酸です。

お湯は肌や髪よりpHが高いので、水分子が大量に入り込み炭酸より膨潤しやすくなります。
その結果肌や髪の脂分や成分が流れ出し、洗浄力を強くすればさらに削り取る力が増えちゃう、、、、、マイクロバブルは野菜を洗うもので、人を洗うものではない、、、マイクロバブルをそう理解しています。


一方炭酸は洗浄力があってもpH4.5程度なのでお湯ほど膨潤させません。

炭酸の洗浄力については面白い実験レポートがあるので、ご覧になってください。

理論とか小難しい事は実はどーでもよくて、自分で検証してみる、納得の上使ってみる。
こう言うことが大事だなーって思わせるブログです。

福井県の白木さんのブログです!

実験はその3までありますのでどーぞ。

#炭酸 #炭酸泉 #炭酸システム #シャンプー台 #シャワー #シャワーヘッド #T2 #T2sys #長野県 #駒ヶ根市 #ロータスプロモーション #炭酸ジェル #ゼロベース #ゼロベースメイクジェル #理容 #美容

プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング