消臭なら重曹のほうがいいんじゃね?
前にも書きましたが、炭酸と炭酸水素ナトリウムは別物です。
炭酸水素塩(重曹)は塩基性なので、酸を中和して二酸化炭素を出します。
重曹とクエン酸を混ぜると中和して二酸化炭素とクエン三酸ナトリウムができます。
二酸化炭素はそのまま揮発するものと水に溶けるものがありますので、pH自体は中性付近になります。
だから重曹とクエン酸で炭酸を作るとしょっぱいのですね。
そしてpHも高いので、水に溶け込んだ二酸化炭素はイオン乖離します。
すると炭酸というよりは炭酸水素イオンが多くなり、炭酸濃度自体は減少します。
まータブレットで炭酸濃度が上がらない理由は、タブレットは重曹とクエン酸で作っているもので、しかも湯で作るので二酸化炭素の飽和量が少なく、しかも1気圧ですので、、、、そんなにたいした炭酸にはなりません。
しかし、体臭なんかはほとんど酸化臭なので、重曹を体にすり込んで中和させることはできると思います。
塩ですけどね、、、、、
また重曹とクエン酸でどーしても高濃度炭酸を作りたい場合は、先に重曹水を作り耐圧ペットボトルや耐圧容器にいれて、クエン酸投入と同時に蓋をしてよくシェイクします。
すると、発生した二酸化炭素でボトルの内圧が上がり冷やせば高濃度炭酸はできます。
前に実験で作ったことがありました、、、、pH4.1ぐらいになりますよ!
でも、めんどくさいのと常温ではすぐにイオン化しちゃってpHがどんどん上がるので却下しました、、、しょっぱいしw
あと重曹水は温度上げるとアルカリ性になります。
重曹の分解温度が50度なので5分ぐらい煮沸させると、熱分解重曹になりpHも9.8ぐらいになります。
これはほとんど炭酸ナトリウムです。
完璧にアルカリ水になりますよ、、、、、おそらく脱臭にはこっちの方が効くと思います。
体臭はほとんど酸化臭なので、、、、、、、
これを冷やしてシェーカーにいれて、炭酸再添加して空冷に使ったらどうなるのか、、、、ちょっと興味あります。
それと加齢臭ですが、仙人曰く、余計なものの残りカスに菌が繁殖すると腐敗臭みたいな匂い出すから、、、、、、、
まー炭酸で頭も体もゼロベースにして余計なモノは残さないのがベストと言うことらしいです。
とにかくゼロジェルで一度ゼロベースにしてみたら?
炭酸シェーカー発売!
炭酸シェーカーが届いたらまず最初にすること!
炭酸シェーカーの使い方
まずはお約束、クリックしてね!

にほんブログ村

T2sys
合わせてお読みください。
炭酸ムース、炭酸ジェルってスキンケアにどういいの?
ボーア効果とは?
二酸化炭素は水に溶け込んだ状態じゃないと効果ない!
貴方のは肌はあなただけのもの
ゼロジェルはどう使うの?
家庭で毎日できるヘッドスパ
劇的ビフォーアフター
炭酸ムースは泡と消える
膨潤、軟化、妖怪のせい?1
膨潤、軟化、妖怪のせい?2
炭酸ジェルの可能性
炭酸とアルカリの関係とは?
ゼロベースメイクジェルの使い方
炭酸水と炭酸ジェルの真実!
ありのままの姿とは?
ご購入を検討されている方、お問い合わせは全国代理店まで。
全国のT2sys(ティーツーシステム)導入店はこちらから
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
e-mail master@t2sys.info
炭酸水素塩(重曹)は塩基性なので、酸を中和して二酸化炭素を出します。
重曹とクエン酸を混ぜると中和して二酸化炭素とクエン三酸ナトリウムができます。
二酸化炭素はそのまま揮発するものと水に溶けるものがありますので、pH自体は中性付近になります。
だから重曹とクエン酸で炭酸を作るとしょっぱいのですね。
そしてpHも高いので、水に溶け込んだ二酸化炭素はイオン乖離します。
すると炭酸というよりは炭酸水素イオンが多くなり、炭酸濃度自体は減少します。
まータブレットで炭酸濃度が上がらない理由は、タブレットは重曹とクエン酸で作っているもので、しかも湯で作るので二酸化炭素の飽和量が少なく、しかも1気圧ですので、、、、そんなにたいした炭酸にはなりません。
しかし、体臭なんかはほとんど酸化臭なので、重曹を体にすり込んで中和させることはできると思います。
塩ですけどね、、、、、
また重曹とクエン酸でどーしても高濃度炭酸を作りたい場合は、先に重曹水を作り耐圧ペットボトルや耐圧容器にいれて、クエン酸投入と同時に蓋をしてよくシェイクします。
すると、発生した二酸化炭素でボトルの内圧が上がり冷やせば高濃度炭酸はできます。
前に実験で作ったことがありました、、、、pH4.1ぐらいになりますよ!
でも、めんどくさいのと常温ではすぐにイオン化しちゃってpHがどんどん上がるので却下しました、、、しょっぱいしw
あと重曹水は温度上げるとアルカリ性になります。
重曹の分解温度が50度なので5分ぐらい煮沸させると、熱分解重曹になりpHも9.8ぐらいになります。
これはほとんど炭酸ナトリウムです。
完璧にアルカリ水になりますよ、、、、、おそらく脱臭にはこっちの方が効くと思います。
体臭はほとんど酸化臭なので、、、、、、、
これを冷やしてシェーカーにいれて、炭酸再添加して空冷に使ったらどうなるのか、、、、ちょっと興味あります。
それと加齢臭ですが、仙人曰く、余計なものの残りカスに菌が繁殖すると腐敗臭みたいな匂い出すから、、、、、、、
まー炭酸で頭も体もゼロベースにして余計なモノは残さないのがベストと言うことらしいです。
とにかくゼロジェルで一度ゼロベースにしてみたら?
炭酸シェーカー発売!
炭酸シェーカーが届いたらまず最初にすること!
炭酸シェーカーの使い方
まずはお約束、クリックしてね!

にほんブログ村

T2sys
合わせてお読みください。
炭酸ムース、炭酸ジェルってスキンケアにどういいの?
ボーア効果とは?
二酸化炭素は水に溶け込んだ状態じゃないと効果ない!
貴方のは肌はあなただけのもの
ゼロジェルはどう使うの?
家庭で毎日できるヘッドスパ
劇的ビフォーアフター
炭酸ムースは泡と消える
膨潤、軟化、妖怪のせい?1
膨潤、軟化、妖怪のせい?2
炭酸ジェルの可能性
炭酸とアルカリの関係とは?
ゼロベースメイクジェルの使い方
炭酸水と炭酸ジェルの真実!
ありのままの姿とは?
ご購入を検討されている方、お問い合わせは全国代理店まで。
全国のT2sys(ティーツーシステム)導入店はこちらから
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
e-mail master@t2sys.info
スポンサーサイト