fc2ブログ

最近質問が多いので炭酸の再確認です。

最近質問が多いので炭酸について再確認です。
炭酸とは何か?
炭酸とは水と二酸化炭素の化合物で、水溶液中にしか存在しません。
従って、炭酸飲料等で見られる泡、シュワシュワの泡は炭酸ではありません。
あの泡は只の二酸化炭素です。
b66c903f0e00b1503cd349eefc3baa67eaeec9831261560176.jpg


炭酸濃度を測定するには。
簡易測定法も有りますが、滴定法という化学反応を利用した測定方法が最もピュアで正確です。
また水溶液のpHからもわかります。
水溶液がpH4.8程度だと800〜1000ppm未満ということで、理美容室で使うには一番使い易い濃度になります。
1000ppmを越えるpHの目安はpH4.47以下です。
DSC08621.jpg



ppmとは?
パーツパーミリオン、つまり百万分率の事です。
1000ppmを%(百分率)に換算すると、0.1%です。
炭酸は大変不安定な水溶液です。

炭酸濃度は水温と圧力によって変わります。
通常1気圧でMAXに水に溶ける二酸化炭素量は、40℃の水温で大凡1000ppmです。
温度が1度下がるだけで飽和量は増し、1度上がるだけで飽和量は減少します。
また、物理的な刺激を与えると分子運動が活発になり二酸化炭素が溶け出します。
コーラを振ると飛び出す、、、、あれですw
あと、炭酸濃度を上げるには圧力を加えると上がります。
しかし、1気圧に放出すると飽和しきれない二酸化炭素はすぐに抜けます。
グラフ




この事から鑑みて、炭酸をジェル化すれば水の状態より二酸化炭素が抜けにくくなるため製品化しました。
ムースは最初から気泡にしちゃっているので効果は薄くなります。
ジェルの場合泡が消えて透明になりますが、本来炭酸はあの透明な部分ですので泡は関係ありません。
泡のあるなしに関わらず効果が出るのはジェルです。

a44f0230-s.jpg
29cd5987-s.jpg

続きを読む

プロフィール

toho1962

Author:toho1962
長野の田舎美容師です。
10年以上前から炭酸の研究を始め炭酸に関して色々書いています。

炭酸はインフラにすべきをコンセプトに、炭酸機械が高すぎて頭にきたから自分で作っちゃいました。
フェイスブックやってます!

非友達になってくださいね!

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
来場者
オンライン
現在の閲覧者数:
押してね!
ご来場の際には押してみて下さい。
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
ブログ村ランキング