スピエラ矯正の講習に行って来ました
先日大阪で行われたスピエラ矯正の講習に行って来ました。
なんで炭酸屋がパーマ講習に行くのか?って?
実はまだ美容師もやってます(笑)、、、、、、、一応現役です。
今回の講習はメーカーさんも参加するといった情報を得て興味本位でいったんですが、受講生もかなり濃くて面白かったです。
ドS君も参加していて、天竺布のホチキス止めとか真剣にパクっていました(笑)
あれ良いよね。
今回の講習で感心した事は思い込みって怖いな、、、、、って事です。
mixiでもスピエラを使った実験の記事をいくつか書いていたんですが、スピエラって臭いし伸びにくいし、酸化や残留にも不安があったので敬遠気味でした。
しかし岸口君(今回の主催者)は見事にクリアーしていました。
彼も7年ぐらいかけて色々研究してここまでたどり着いたのですね。
驚いたのがスピエラの放置時間、、、、、10分でした。
スピエラってかかりが弱い気がしていたのですが、彼は加温もpH上げも一切行わずスピエラだけで挑戦したのです。
薬の特性を理解して活かしてやるとこうなるのですね、、、、、
スピエラは新しい薬なので実はよくわかってなかった事に気づかされました。
そしてアイロンテクニックと2液、、、、目から鱗でした。
これは文章で書けば簡単な事なんですけど、実際に目で見て確認してみて下さい。
例えば水抜き形成とか書いてもどの位の水分量で、アイロンの温度はどのくらいで、どんな感じのプレスで
どうなるのか?なんて実際に目で見て確認しないと解りません。
昨日も書きましたが、情報としてのネット活用は素晴らしいと思いますが、実際のところ足を運んで対面して初めて見える部分が9割ぐらいだと思います。
岸口君は精力的に全国で講習展開するみたいなので是非足を運んでその目で見て来て下さい。
https://www.facebook.com/arashi.kishiguchi?fref=ts
このスピエラ矯正も実際の所いろんな人の手を介して熟成してきたモノだと思います。
炭酸と関係ないような感じでも実際に共通する部分が沢山あってすごくためになる講習でした。
やはりモノって色んな角度から見ないと見えて来ないなーって改めて思い知らされた講習でした。
インターネット理美容業界、この秋にも色々なイベントが展開されます。
8/27 地味に勝つセミナーin北海道
https://www.facebook.com/events/513930792008272/
9/2 リアル〜熱の章〜長野
https://www.facebook.com/events/472852612799363/
10/29 COMPLEX2013~Beginning~
https://www.facebook.com/events/490510807704600/
11/18 TORANSMISSION2 in TOKYO
https://www.facebook.com/events/559797670748348/
時代の変化に付いて来られるか?
なんで炭酸屋がパーマ講習に行くのか?って?
実はまだ美容師もやってます(笑)、、、、、、、一応現役です。
今回の講習はメーカーさんも参加するといった情報を得て興味本位でいったんですが、受講生もかなり濃くて面白かったです。
ドS君も参加していて、天竺布のホチキス止めとか真剣にパクっていました(笑)
あれ良いよね。
今回の講習で感心した事は思い込みって怖いな、、、、、って事です。
mixiでもスピエラを使った実験の記事をいくつか書いていたんですが、スピエラって臭いし伸びにくいし、酸化や残留にも不安があったので敬遠気味でした。
しかし岸口君(今回の主催者)は見事にクリアーしていました。
彼も7年ぐらいかけて色々研究してここまでたどり着いたのですね。
驚いたのがスピエラの放置時間、、、、、10分でした。
スピエラってかかりが弱い気がしていたのですが、彼は加温もpH上げも一切行わずスピエラだけで挑戦したのです。
薬の特性を理解して活かしてやるとこうなるのですね、、、、、
スピエラは新しい薬なので実はよくわかってなかった事に気づかされました。
そしてアイロンテクニックと2液、、、、目から鱗でした。
これは文章で書けば簡単な事なんですけど、実際に目で見て確認してみて下さい。
例えば水抜き形成とか書いてもどの位の水分量で、アイロンの温度はどのくらいで、どんな感じのプレスで
どうなるのか?なんて実際に目で見て確認しないと解りません。
昨日も書きましたが、情報としてのネット活用は素晴らしいと思いますが、実際のところ足を運んで対面して初めて見える部分が9割ぐらいだと思います。
岸口君は精力的に全国で講習展開するみたいなので是非足を運んでその目で見て来て下さい。
https://www.facebook.com/arashi.kishiguchi?fref=ts
このスピエラ矯正も実際の所いろんな人の手を介して熟成してきたモノだと思います。
炭酸と関係ないような感じでも実際に共通する部分が沢山あってすごくためになる講習でした。
やはりモノって色んな角度から見ないと見えて来ないなーって改めて思い知らされた講習でした。
インターネット理美容業界、この秋にも色々なイベントが展開されます。
8/27 地味に勝つセミナーin北海道
https://www.facebook.com/events/513930792008272/
9/2 リアル〜熱の章〜長野
https://www.facebook.com/events/472852612799363/
10/29 COMPLEX2013~Beginning~
https://www.facebook.com/events/490510807704600/
11/18 TORANSMISSION2 in TOKYO
https://www.facebook.com/events/559797670748348/
時代の変化に付いて来られるか?
等身大のT2sysを知って頂く為にFacebookでのお友達を増やしたいと考えております。
http://www.facebook.com/hajime.ishikawa
イイと思ったら、ここ押して!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
炭酸探訪その3
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-133.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-135.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-136.html
ご注文はこちらへ!
http://t2sys.info/agency.html
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030