炭酸ボンベの留意点
液化炭酸ボンベの取り扱いに関して
二酸化炭素は不燃性ではあるが、液化炭酸ボンベは高圧ガスです。
そのため、取り扱いには十分注意が必要となります。
<有害性>
高濃度の二酸化炭素を吸入すると人体に影響を与える恐れがあり、また液に触れると凍傷を引き起こす恐れがある。
<応急処置>
・高濃度のガス吸入の場合
被災者を直ちに空気の新鮮な場所に移動し、身体を暖め安静を保つ。
意識を失っている場合には、衣服をゆるめ呼吸気道を確保して人工呼吸を行う。
・凍傷の場合
軽い場所は局部の摩擦だけで良いが、重い場合には擦らないで微温湯で加温し、ガーゼ等で軽く包んで、速やかに医師の治療
を受ける。
<火災時の処置>
二酸化炭素は不燃性であるが、付近に火災が発生した場合、圧力上昇を防ぐために次の処置を行う。
・移動可能な容器は速やかに安全な場所に移す。
・容器を水で冷却する。
<漏出時の処置>
・漏洩箇所及び付近から速やかに退避し、関係者以外の立ち入りを禁止して十分に換気を行う。
(二酸化炭素は空気より重く、低い場所に滞留し、高濃度になりやすいのでこの点には特に注意が必要である。)
・修理可能な場合には、保護具を着用の上行う。
取り扱いの注意
・換気に十分注意する
・転倒、転落、その他、乱暴な取り扱いをしない。
・加温する場合には、40℃以下の温湿布または、温湯を用いる
保管上の注意
・換気及び排水の良い場所に置く。
・転倒、転落及び衝撃を防止する処置を講ずる。
・直射日光が当たらぬようにし、常に温度40℃以下に保つ。
T2sysには専属の高圧ガス販売主任が居ます。
またガス業者と提携をしており、安心且つ安全な供給をしております。
http://www.kumatetsu.jp/f2/f2.htm
http://www.fo2.co.jp
難癖をつけてくる業者がいると聞きましたが、これで撃退してくださいw

大阪炭酸講習開催決定!
炭酸シャンプーを導入してみたけれど、どう使っていいかわからない。
炭酸を使う意味は?
お店での活かし方は?
そんな疑問に キング・オブ・ヲタと呼ばれる
T2sysの長谷川佳史さんが答えますw
日時 3月11日 午後1:00~5:00
場所
Hair Make TH:RIVE
(スライブ)
大阪府大阪市中央区谷町7-3-4 新谷町第3ビル108
谷町六丁目駅から谷町線沿いを南へ直進。右手にある空堀商店街を越えてスグのファミリーマートの横です
講習費 5000円
講習申し込みはこちらから
http://www.facebook.com/events/248045475327398/
T2sysの取り付けはこちらを
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-224.html
そんな事より、ここ押して!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
炭酸探訪その3
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-133.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-135.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-136.html
ご注文はこちらへ!
http://t2sys.info/agency.html
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
新作ボンベケース

色は3色左から①ナチュラル ②オークル ③ブラウン 金額は税込みで ¥9,975(送料別)
ご注文はメールで
master@t2sys.info
送付先のご住所、氏名、色、個数等をご記入の上送って下さい。
問い合わせは
++++++++++++++++++++++++++++
株式会社ロータスプロモーション
代表取締役社長 石川 東
http://t2sys.info/index.html
住所:長野県駒ケ根市中央22-3
TEL 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
携帯 080-6937-9540
++++++++++++++++++++++++++++
二酸化炭素は不燃性ではあるが、液化炭酸ボンベは高圧ガスです。
そのため、取り扱いには十分注意が必要となります。
<有害性>
高濃度の二酸化炭素を吸入すると人体に影響を与える恐れがあり、また液に触れると凍傷を引き起こす恐れがある。
<応急処置>
・高濃度のガス吸入の場合
被災者を直ちに空気の新鮮な場所に移動し、身体を暖め安静を保つ。
意識を失っている場合には、衣服をゆるめ呼吸気道を確保して人工呼吸を行う。
・凍傷の場合
軽い場所は局部の摩擦だけで良いが、重い場合には擦らないで微温湯で加温し、ガーゼ等で軽く包んで、速やかに医師の治療
を受ける。
<火災時の処置>
二酸化炭素は不燃性であるが、付近に火災が発生した場合、圧力上昇を防ぐために次の処置を行う。
・移動可能な容器は速やかに安全な場所に移す。
・容器を水で冷却する。
<漏出時の処置>
・漏洩箇所及び付近から速やかに退避し、関係者以外の立ち入りを禁止して十分に換気を行う。
(二酸化炭素は空気より重く、低い場所に滞留し、高濃度になりやすいのでこの点には特に注意が必要である。)
・修理可能な場合には、保護具を着用の上行う。
取り扱いの注意
・換気に十分注意する
・転倒、転落、その他、乱暴な取り扱いをしない。
・加温する場合には、40℃以下の温湿布または、温湯を用いる
保管上の注意
・換気及び排水の良い場所に置く。
・転倒、転落及び衝撃を防止する処置を講ずる。
・直射日光が当たらぬようにし、常に温度40℃以下に保つ。
T2sysには専属の高圧ガス販売主任が居ます。
またガス業者と提携をしており、安心且つ安全な供給をしております。
http://www.kumatetsu.jp/f2/f2.htm
http://www.fo2.co.jp
難癖をつけてくる業者がいると聞きましたが、これで撃退してくださいw

大阪炭酸講習開催決定!
炭酸シャンプーを導入してみたけれど、どう使っていいかわからない。
炭酸を使う意味は?
お店での活かし方は?
そんな疑問に キング・オブ・ヲタと呼ばれる
T2sysの長谷川佳史さんが答えますw
日時 3月11日 午後1:00~5:00
場所
Hair Make TH:RIVE
(スライブ)
大阪府大阪市中央区谷町7-3-4 新谷町第3ビル108
谷町六丁目駅から谷町線沿いを南へ直進。右手にある空堀商店街を越えてスグのファミリーマートの横です
講習費 5000円
講習申し込みはこちらから
http://www.facebook.com/events/248045475327398/
T2sysの取り付けはこちらを
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-224.html
そんな事より、ここ押して!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
炭酸探訪その3
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-133.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-135.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-136.html
ご注文はこちらへ!
http://t2sys.info/agency.html
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
新作ボンベケース

色は3色左から①ナチュラル ②オークル ③ブラウン 金額は税込みで ¥9,975(送料別)
ご注文はメールで
master@t2sys.info
送付先のご住所、氏名、色、個数等をご記入の上送って下さい。
問い合わせは
++++++++++++++++++++++++++++
株式会社ロータスプロモーション
代表取締役社長 石川 東
http://t2sys.info/index.html
住所:長野県駒ケ根市中央22-3
TEL 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
携帯 080-6937-9540
++++++++++++++++++++++++++++