現場主義!
この前京都の老舗ディラーの社長に言われたんだけど、石川さんとこのシステムはオプションが多くて解り辛い、、、、、、、
確かに、色々あります(笑)
でも、それには理由があるんです。
先ず基本的なキットなんですけど、炭酸泉を出すだけでも色々な選択肢があります。
だいたい、シャンプー台のホースの規格がメーカーによって全部違う!
取り付け部分の規格が統一されていないので、シャンプー台によっては必要なモノと必要でないものが別れます。
家のシステムは最初からカスタマイズって言う考え方なんです。
沢山あるシャンプー台もそうですが、ボンベの位置だとか、見せ方とかそれぞれのサロンのこだわりってあるでしょ?
だから、この箱をここに置いてスイッチいれれば出ますって物じゃありませんw
それに、シャンプー台の水圧や水道水の硬度やpHなんかも地域によって違います。
炭酸とはこういうもので、この装置を使えばこうなってこういう使い方をして下さい、、、、って言うのも違うと思います。
炭酸をこう使ったらこういう結果が出ました、また別の使い方したらこうなりました、自分なら炭酸はこうつかいます、って言うのが正しいと思うんですよね。
薬液でもなんでもそうじゃないですか?
変にディフォルトを作っちゃうと人って考えなくなります、だから家の炭酸を使う時はもう少し考えて使ってね♡
って言うのが主旨なんです。
人によって、事業所によって髪質だって水質だって何から何まで違うんですから、通り一遍の使い方で全てが賄える訳ではありません。
そのために炭酸の基礎知識を書き、ブログを書き、そしてコミュも立ち上げました。
つまり上からこう使いなさいじゃなくって、これ使ったらこういう結果が出ました的な情報発信のためにあるツールなんです。
現場主義というか現場発信をするために炭酸をどう使うのか考えてもらいたいっていうのが本音です。
その中から様々な需要が生まれるから、それに合せたツールを提案しているに過ぎません。
主役は炭酸ではなくて貴方なのですよ。
炭酸は貴方を引き立てるツールにしか過ぎません。
だから、使いこなして下さい。
そのためには徹底的に検証をして下さい、どう使おうと貴方の勝手な訳なんですからね。
最近in減ってるからヨロシク!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
確かに、色々あります(笑)
でも、それには理由があるんです。
先ず基本的なキットなんですけど、炭酸泉を出すだけでも色々な選択肢があります。
だいたい、シャンプー台のホースの規格がメーカーによって全部違う!
取り付け部分の規格が統一されていないので、シャンプー台によっては必要なモノと必要でないものが別れます。
家のシステムは最初からカスタマイズって言う考え方なんです。
沢山あるシャンプー台もそうですが、ボンベの位置だとか、見せ方とかそれぞれのサロンのこだわりってあるでしょ?
だから、この箱をここに置いてスイッチいれれば出ますって物じゃありませんw
それに、シャンプー台の水圧や水道水の硬度やpHなんかも地域によって違います。
炭酸とはこういうもので、この装置を使えばこうなってこういう使い方をして下さい、、、、って言うのも違うと思います。
炭酸をこう使ったらこういう結果が出ました、また別の使い方したらこうなりました、自分なら炭酸はこうつかいます、って言うのが正しいと思うんですよね。
薬液でもなんでもそうじゃないですか?
変にディフォルトを作っちゃうと人って考えなくなります、だから家の炭酸を使う時はもう少し考えて使ってね♡
って言うのが主旨なんです。
人によって、事業所によって髪質だって水質だって何から何まで違うんですから、通り一遍の使い方で全てが賄える訳ではありません。
そのために炭酸の基礎知識を書き、ブログを書き、そしてコミュも立ち上げました。
つまり上からこう使いなさいじゃなくって、これ使ったらこういう結果が出ました的な情報発信のためにあるツールなんです。
現場主義というか現場発信をするために炭酸をどう使うのか考えてもらいたいっていうのが本音です。
その中から様々な需要が生まれるから、それに合せたツールを提案しているに過ぎません。
主役は炭酸ではなくて貴方なのですよ。
炭酸は貴方を引き立てるツールにしか過ぎません。
だから、使いこなして下さい。
そのためには徹底的に検証をして下さい、どう使おうと貴方の勝手な訳なんですからね。
最近in減ってるからヨロシク!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html