炭酸の基礎知識その2(改訂版)
炭酸をつくる上で一番重要なのが二酸化炭素ですので、炭酸の話しにはいるまえに二酸化炭素の特性をよく理解しておきましょう。
その1でも書きましたが、比重は酸素より重いって事ですね。
あと毒性も理解しておきましょう。
東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220714.pdf
二酸化炭素中毒
1%未満・・・呼吸と血液循環に変化が現れる。
5%・・[頭痛]
[気道が刺激される]
[胸が苦しい]
[動悸]
[血圧上昇]などの症状が出てくる。
20%・・・・・数秒で死に至る。
通常で使うぶんには問題有りません。
直接ミドボンから吸い込む人は居ないと思いますし、チューブをくわえる人もいないと思います、、、、、、、、
よく毒性で騒がれるのが一酸化炭素です、練炭やガスの不完全燃焼で起こるのですが、あれとは違いますが直接吸引は危険です。
ミドボンからチョロチョロ漏れているていどでは大丈夫ですので、過剰に神経質になる必要はありませんが、これもしっかりと理解して取り扱って下さいね。
自分たちの吸っている空気にも、息にも二酸化炭素は含まれます。
酸素を吸って、二酸化炭素を排出している訳ですから、、、、自分の息で中毒になるひとなど居ません、、、、、あくまでも空気中の濃度の問題ですからね。
薬液の取り扱いもそうですが、利点と欠点は同時に知っておくと良いでしょう。
さて、空気より重い二酸化炭素ですが、浸透率も酸素の25倍と言われております。
二酸化炭素の比重は1.54(空気が1)です。
数字から見ても重いですよね。
因に水素の比重は0.06952、だから原子力発電機の建屋の上に貯まり爆発を起こしました、、、、軽いから上に貯まるんですね。
一酸化炭素も空気より軽いです、比重は0.9671。
因に気体の場合は空気の比重を1とカウントされますが、液体の場合は水が基準となります。
水に何かを溶かせば、必然的にとかした水溶液の比重は水より重くなります。
当然二酸化炭素を水に溶かした炭酸水も水より比重は重くなります。
ですから、キンキンに冷やした炭酸水1ℓと水1ℓを比較した場合は、炭酸水の方が重いです。
ですので、浸透力と比重は水より重く、奥まで浸透し易いということです。
炭酸水で洗浄した場合、薬液をかき出す力は単なる湯洗より強いということですね。
ですから中間水洗で余計なパーマ液を除去するのに優れていると言う事ですね。
そんな事より、ここ押して!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
炭酸探訪その3
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-133.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-135.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-136.html
ご注文はこちらへ!
http://t2sys.info/agency.html
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
その1でも書きましたが、比重は酸素より重いって事ですね。
あと毒性も理解しておきましょう。
東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220714.pdf
二酸化炭素中毒
1%未満・・・呼吸と血液循環に変化が現れる。
5%・・[頭痛]
[気道が刺激される]
[胸が苦しい]
[動悸]
[血圧上昇]などの症状が出てくる。
20%・・・・・数秒で死に至る。
通常で使うぶんには問題有りません。
直接ミドボンから吸い込む人は居ないと思いますし、チューブをくわえる人もいないと思います、、、、、、、、
よく毒性で騒がれるのが一酸化炭素です、練炭やガスの不完全燃焼で起こるのですが、あれとは違いますが直接吸引は危険です。
ミドボンからチョロチョロ漏れているていどでは大丈夫ですので、過剰に神経質になる必要はありませんが、これもしっかりと理解して取り扱って下さいね。
自分たちの吸っている空気にも、息にも二酸化炭素は含まれます。
酸素を吸って、二酸化炭素を排出している訳ですから、、、、自分の息で中毒になるひとなど居ません、、、、、あくまでも空気中の濃度の問題ですからね。
薬液の取り扱いもそうですが、利点と欠点は同時に知っておくと良いでしょう。
さて、空気より重い二酸化炭素ですが、浸透率も酸素の25倍と言われております。
二酸化炭素の比重は1.54(空気が1)です。
数字から見ても重いですよね。
因に水素の比重は0.06952、だから原子力発電機の建屋の上に貯まり爆発を起こしました、、、、軽いから上に貯まるんですね。
一酸化炭素も空気より軽いです、比重は0.9671。
因に気体の場合は空気の比重を1とカウントされますが、液体の場合は水が基準となります。
水に何かを溶かせば、必然的にとかした水溶液の比重は水より重くなります。
当然二酸化炭素を水に溶かした炭酸水も水より比重は重くなります。
ですから、キンキンに冷やした炭酸水1ℓと水1ℓを比較した場合は、炭酸水の方が重いです。
ですので、浸透力と比重は水より重く、奥まで浸透し易いということです。
炭酸水で洗浄した場合、薬液をかき出す力は単なる湯洗より強いということですね。
ですから中間水洗で余計なパーマ液を除去するのに優れていると言う事ですね。
そんな事より、ここ押して!

にほんブログ村

T2sys
購入をご検討されている方は最初にこちらをご覧下さい。
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-87.html
初めてこのブログにいらっしゃった方はこちらをご覧になって下さい。
過去ログ1
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-33.html
過去ログ2
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-88.html
炭酸探訪その3
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-133.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-135.html
http://toho1962.blog47.fc2.com/blog-entry-136.html
ご注文はこちらへ!
http://t2sys.info/agency.html
本社電話 0265-96-0830
FAX 0265-96-0030
テーマ : 美容関連
ジャンル : ファッション・ブランド